
日本語学級に通っている中国出身の児童・生徒が使える日本語学習サイトを紹介します。
いずれも中国語しかわからない児童・生徒でも日本語の勉強ができるサイトです。
使い方も解説しているので、参考にしてみてください。
学校生活のシーンがイラストつきで表示されます。
イラストをクリックすると、音声とともに文字が表示されます。
右上の「?」ボタンをクリックすることで、同じ内容が中国語に切り替わります。
日常生活のシーンがイラストつきで表示されます。
右上の「start」ボタンをクリックすると会話(音声と文字)が始まります。
右上の「やく」ボタンをクリックすると、中国語訳が画面下に表示されるようになります。
高校生活のシーンが動画で表示されます。
動画再生画面で「中文」にチェックを入れておくと、中国語訳が字幕表示されます。
動画の内容にあわせた重要構文や単語などを学べるコンテンツもあります。
こちらは日本語を勉強するサイトではありませんが、中国語しかわからない児童・生徒でもプログラミングの勉強ができるサイトです。「作る」から作成画面を表示させます。
作成画面が表示されたら、左上の言語ボタン(地球のようなマーク)から中国語(一番下にあります)を選ぶと、画面の表示が中国語に変わります。
以上、中国語しかできない児童・生徒でも勉強できるコンテンツを紹介しました。
日本語学級や自宅での学習の参考にしてみてください。