校務効率化に役立つGoogleドキュメントの使い方

校務効率化に役立つGoogleドキュメントの使い方

校務効率化に役立つGoogleドキュメントの使い方

児童・生徒が書いた行事の感想文や保護者アンケートの記述欄など学校には手書きの文書が数多くあると思います。これをデータ化するときに便利なのがGoogleドキュメントです。

 

Googleドキュメントにある音声入力機能を使えば、いわゆる「文字起こし」の作業が行えるので、その方法を紹介します。

 

Googleドキュメントで文字起こし

メニュー「ツール」→音声入力

 

マイクボタンをクリックして話し始める

マイクボタンが表示されるので、クリックして赤くなってから話し始めます。

 

話した内容は自動的に漢字、ひらがな、カタカナ、英字などに適切に変換されます。

 

句読点の音声入力は出来ない

句読点の音声入力は出来ないので、句読点だけはキーボードから通常の方法で入力します。音声入力モードの途中でも、キーボードからの入力は可能です。

 

 

 

漢字などへの変換は100%正確というわけではありませんが、かなり高い精度で正しく変換します。キーボードから入力するよりも早く文字化ができると思いますので、活用してみて下さい。

Kindleで発売中

  • クラス概要
  • クラスの作り方
  • クラスに関する設定画面
  • 資料の活用例)オンライン展覧会
  • 資料の活用例)行事動画の公開
  • 課題の活用例)ノートを写真で提出
  • 課題の活用例)ノートを写真で提出の作り方
  • 質問の活用例)健康観察
  • 質問の活用例)重要な連絡の既読チェック

など学校現場で使える操作画面が中心のマニュアル形式で記載。